top of page
  • わくわく商品開発研究所

「戦う土俵を間違えない」

これは、マーケティングでは当たり前のターゲットと商品特長のことですが、いざ、自分で商品開発をしていると、消費者の視点からズレていることに気付かずにいることがあります。例えば、「メイクが落とせる洗顔料」は、洗顔料か?メイク落としか?洗顔料と考えると、メイクまで落とせる高洗浄力の洗顔料になります。メイク落としと考えると、メイクを落とした後の洗顔が必要ないという簡単なメイク落としになります。どちらがが消費者にとって価値があるかは、ターゲットの生活習慣や価値感によって、変わってきます。商品開発担当者は、それを意識して、全体像を考えるといいと思います、最近は、特に、カテゴリー内の競争ではなく、カテゴリー間の戦いが増えてきていると思います。プラスαの機能を付けると、知らないうちに、カテゴリー間の戦いになっていることがありますので、気を付けてください。また、1つの商品が1つのターゲットとは限らないのです。商品の特徴を考えて、今開発してる商品はいくつのターゲットがあるのかを把握しておかないと、せっかく魅力的な特徴を持った商品でも、生活者の価値にならなくて、もったいないです。ここを、しっかり捉えておけば、1つの商品で、多くのターゲットを捕まえることが出来ます。消費者にその気付きを与えるためには、こんな時、こんな場面を訴求するといいと思います。

閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「プロジェクトには3人必要」

商品開発をする時には、「こんな商品を出したいと思う人」、「思いを理解して仲間になる人」、「2人を理解してくれる上司(偉い立場の人)」の3人が揃わないと成功しません。一人だと、いくら思いが強くてもだんだんパワーが低下してくるので仲間は必要です。具体的に動くには、サラリーマンなので、ちょっとした上司の理解(「やってみたら」の雰囲気)が、どこかでないと表の仕事になりません。 1990年代は担当レベルにパ

「商品の3つのタイプ」

商品開発担当者は、特に日用品では、商品に3つのタイプがあることを自分で認識しないといけないと思います。 1つ目は、パフォーマンス・バイ・コストで競争するタイプ(ほとんどこのタイプの商品だと思います)汚れ落ちがいい洗顔料など一般的な新製品です。 2つ目は、新しい効果、使い方、使用感、味など新しさがあるけど、習慣化している、もしくは、使用目的が存在するタイプ。(このタイプの商品はヒットしやすいと思いま

win-win-win

●●消費者視点で「わくわく商品開発のススメ」●● キーワード : 「win-win-win」 本人も、相手も、会社・消費者も win になるような結果にこだわって商品開発を行うことです。 多くの人は、世のため、人のためになることをしたいと思っています。それが、仕事をするとなったとたんに考え方が変わり、部門として不利益にならないか?自分が仕事を抱えないか?といったことを考えてしまいがちです。 仕事

bottom of page